BOOZEKUZU。それは酒を飲む行為を正当化しようとする生物。新しい酒を手に取り、終電逃し、人と酒を愛するKUZU向けのSNSです。
飲んだお酒の写真はとるけど、そのままどこにいったか分からなくなる。投稿・記録したいわけではない。
また、XなどのSNSでは自分が飲んだお酒や酔った失敗、〆のご飯などを投稿する傾向にある。
そういったお酒好きの人には、記録はしておきたいし、人との交流やお酒のエピソードを楽しみたいという潜在的ニーズがあると考え、このサービスを作りました。
・お酒との出会いにときめく人
・コンビニで新しいお酒が出ていると買ってしまう人
・旅行先で知らないお酒を見たら写真に撮る人
・飲むのも呑まれるのも好きな人
(以下の例は実際のアプリの機能から一部省略しています)
現職が営業です。弊社の製品は潜在的なニーズに対して営業する商品が多く、そういった明らかでないペインやニーズにアプローチしてみたいと思いました。 私はお酒が好きで、コンビニで新しい商品が並ぶとすぐ手に取ってしまうし、旅行に行ったらご当地のお酒やビールを飲むのが楽しみです。それらの写真は撮りますが、投稿意欲はなく面倒だという気持ちが強いです。しかし、Twitterなどには投稿することがあります。この、飲んだお酒をコレクションする楽しみや誰かと共有したいという潜在的なニーズをアプリにしてみたいと思い開発に至りました。
Ruby, Rails7, Tailwind CSS, daisy UI, JavaScript, jQuery, AWS(S3), heroku
🎨画像アップロード
carrierwave
mini_magick
fog-aws
🧠OpenAI API
ruby-openai
🧑
googleauth
👥共同編集履歴管理
paper_trail
🤷♀️多言語化対応
enum_help
rails-i18n
🌝その他
meta tag
dotenv-rails
rest-client
amatch
OpenAI API
Yahoo API
Google OAuth 2.0
