related #125 #124 競プロではよく「容量無限大の辺を張れば、……」のようなことを言うと思うんですが、いまの書かれ方 (https://dic.kimiyuki.net/dinic など) だとこのことと相性がよくありません。 c : E → ℝ˲₌₀ ∪{∞} に修正する (解の存在性が常には言えなくなるけど) か、なにか注意 (十分大きな定数 c を使えばよい) を書いておいた方がよさそうです。 参考として、ウィルソン グラフ理論入門では明確に「容量と呼ばれる非負実数 Ψ(a) が定められている」とあり、またアルゴリズムイントロダクションでも無限どうこうの話はしていなさそうに見えます。