This repository has been archived by the owner on Mar 27, 2022. It is now read-only.
-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 9
/
Copy pathindex.html
executable file
·1117 lines (1029 loc) · 83.5 KB
/
index.html
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
235
236
237
238
239
240
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
261
262
263
264
265
266
267
268
269
270
271
272
273
274
275
276
277
278
279
280
281
282
283
284
285
286
287
288
289
290
291
292
293
294
295
296
297
298
299
300
301
302
303
304
305
306
307
308
309
310
311
312
313
314
315
316
317
318
319
320
321
322
323
324
325
326
327
328
329
330
331
332
333
334
335
336
337
338
339
340
341
342
343
344
345
346
347
348
349
350
351
352
353
354
355
356
357
358
359
360
361
362
363
364
365
366
367
368
369
370
371
372
373
374
375
376
377
378
379
380
381
382
383
384
385
386
387
388
389
390
391
392
393
394
395
396
397
398
399
400
401
402
403
404
405
406
407
408
409
410
411
412
413
414
415
416
417
418
419
420
421
422
423
424
425
426
427
428
429
430
431
432
433
434
435
436
437
438
439
440
441
442
443
444
445
446
447
448
449
450
451
452
453
454
455
456
457
458
459
460
461
462
463
464
465
466
467
468
469
470
471
472
473
474
475
476
477
478
479
480
481
482
483
484
485
486
487
488
489
490
491
492
493
494
495
496
497
498
499
500
501
502
503
504
505
506
507
508
509
510
511
512
513
514
515
516
517
518
519
520
521
522
523
524
525
526
527
528
529
530
531
532
533
534
535
536
537
538
539
540
541
542
543
544
545
546
547
548
549
550
551
552
553
554
555
556
557
558
559
560
561
562
563
564
565
566
567
568
569
570
571
572
573
574
575
576
577
578
579
580
581
582
583
584
585
586
587
588
589
590
591
592
593
594
595
596
597
598
599
600
601
602
603
604
605
606
607
608
609
610
611
612
613
614
615
616
617
618
619
620
621
622
623
624
625
626
627
628
629
630
631
632
633
634
635
636
637
638
639
640
641
642
643
644
645
646
647
648
649
650
651
652
653
654
655
656
657
658
659
660
661
662
663
664
665
666
667
668
669
670
671
672
673
674
675
676
677
678
679
680
681
682
683
684
685
686
687
688
689
690
691
692
693
694
695
696
697
698
699
700
701
702
703
704
705
706
707
708
709
710
711
712
713
714
715
716
717
718
719
720
721
722
723
724
725
726
727
728
729
730
731
732
733
734
735
736
737
738
739
740
741
742
743
744
745
746
747
748
749
750
751
752
753
754
755
756
757
758
759
760
761
762
763
764
765
766
767
768
769
770
771
772
773
774
775
776
777
778
779
780
781
782
783
784
785
786
787
788
789
790
791
792
793
794
795
796
797
798
799
800
801
802
803
804
805
806
807
808
809
810
811
812
813
814
815
816
817
818
819
820
821
822
823
824
825
826
827
828
829
830
831
832
833
834
835
836
837
838
839
840
841
842
843
844
845
846
847
848
849
850
851
852
853
854
855
856
857
858
859
860
861
862
863
864
865
866
867
868
869
870
871
872
873
874
875
876
877
878
879
880
881
882
883
884
885
886
887
888
889
890
891
892
893
894
895
896
897
898
899
900
901
902
903
904
905
906
907
908
909
910
911
912
913
914
915
916
917
918
919
920
921
922
923
924
925
926
927
928
929
930
931
932
933
934
935
936
937
938
939
940
941
942
943
944
945
946
947
948
949
950
951
952
953
954
955
956
957
958
959
960
961
962
963
964
965
966
967
968
969
970
971
972
973
974
975
976
977
978
979
980
981
982
983
984
985
986
987
988
989
990
991
992
993
994
995
996
997
998
999
1000
<!DOCTYPE html>
<html lang="en">
<head>
<meta charset="utf-8">
<meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=edge">
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1">
<meta name="description" content="独創的なアイデアを持つ小中高生クリエイターに対し、各界で活躍するPMやその他専門家による指導、また最大50万円の開発資金の援助を行います。">
<meta name="author" content="一般社団法人未踏プログラミング教育WG">
<meta property="og:image" content="https://jr.mitou.org/img/ogimage.png" />
<meta name="twitter:card" content="summary_large_image">
<meta name="twitter:title" content="未踏ジュニア - U-17ミニ未踏プロジェクト">
<meta name="twitter:description" content="独創的なアイデアを持つ小中高生クリエイターに対し、各界で活躍するPMやその他専門家による指導、また最大50万円の開発資金の援助を行います。">
<meta name="twitter:image" content="https://jr.mitou.org/img/twitterCard.png">
<title>未踏ジュニア - U-17ミニ未踏プロジェクト</title>
<link rel="apple-touch-icon" sizes="180x180" href="./img/apple-touch-icon.png">
<link rel="icon" type="image/png" sizes="32x32" href="./img/favicon-32x32.png">
<link rel="icon" type="image/png" sizes="16x16" href="./img/favicon-16x16.png">
<link rel="manifest" href="./img/site.webmanifest">
<meta name="msapplication-TileColor" content="#da532c">
<meta name="theme-color" content="#ffffff">
<!-- Bootstrap Core CSS -->
<link rel="stylesheet" href="css/bootstrap.min.css" type="text/css">
<!-- Custom Fonts -->
<link href='//fonts.googleapis.com/css?family=Open+Sans:300italic,400italic,600italic,700italic,800italic,400,300,600,700,800' rel='stylesheet' type='text/css'>
<link href='//fonts.googleapis.com/css?family=Merriweather:400,300,300italic,400italic,700,700italic,900,900italic' rel='stylesheet' type='text/css'>
<link rel="stylesheet" href="font-awesome/css/font-awesome.min.css" type="text/css">
<!-- Plugin CSS -->
<link rel="stylesheet" href="css/animate.min.css" type="text/css">
<!-- Custom CSS -->
<link rel="stylesheet" href="css/creative.css" type="text/css">
<!-- HTML5 Shim and Respond.js IE8 support of HTML5 elements and media queries -->
<!-- WARNING: Respond.js doesn't work if you view the page via file:// -->
<!--[if lt IE 9]>
<script src="https://oss.maxcdn.com/libs/html5shiv/3.7.0/html5shiv.js"></script>
<script src="https://oss.maxcdn.com/libs/respond.js/1.4.2/respond.min.js"></script>
<![endif]-->
<script>
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){
(i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o),
m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m)
})(window,document,'script','https://www.google-analytics.com/analytics.js','ga');
ga('create', 'UA-77183423-1', 'auto');
ga('send', 'pageview');
</script>
</head>
<body id="page-top">
<div id="mainBody">
<!-- Facebook plugin -->
<div id="fb-root"></div>
<script>(function(d, s, id) {
var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0];
if (d.getElementById(id)) return;
js = d.createElement(s); js.id = id;
js.src = "//connect.facebook.net/ja_JP/sdk.js#xfbml=1&version=v2.8&appId=158647657952679";
fjs.parentNode.insertBefore(js, fjs);
}(document, 'script', 'facebook-jssdk'));</script>
<nav id="mainNav" class="navbar navbar-default navbar-fixed-top">
<div class="container-fluid">
<!-- Brand and toggle get grouped for better mobile display -->
<div class="navbar-header">
<button type="button" class="navbar-toggle collapsed" data-toggle="collapse" data-target="#bs-example-navbar-collapse-1">
<span class="sr-only">Toggle navigation</span>
<span class="icon-bar"></span>
<span class="icon-bar"></span>
<span class="icon-bar"></span>
</button>
<a class="navbar-brand page-scroll" href="/#page-top">未踏ジュニア</a>
<a class="navbar-lang" href="./index.html">日本語</a>
<a class="navbar-lang" href="./index_en.html">English</a>
</div>
<!-- Collect the nav links, forms, and other content for toggling -->
<div class="collapse navbar-collapse" id="bs-example-navbar-collapse-1">
<ul class="nav navbar-nav navbar-right">
<li>
<a class="page-scroll" href="#about">未踏ジュニアとは?</a>
</li>
<li>
<a class="page-scroll" href="#news">メディア掲載</a>
</li>
<li>
<a class="page-scroll" href="#2019">2019年度の成果</a>
</li>
<li>
<a class="page-scroll" href="#pms">2019年度PM</a>
</li>
<li>
<a class="page-scroll" href="#qa">よくある質問</a>
</li>
<li>
<a class="page-scroll" href="#sponsor">スポンサー</a>
</li>
<li>
<a class="page-scroll" href="#contact">コンタクト</a>
</li>
</ul>
</div>
<!-- /.navbar-collapse -->
</div>
<!-- /.container-fluid -->
</nav>
<header>
<div class="header-content">
<div class="header-content-inner">
<img src="./img/mitoujrlogo-transparent-2018.png" id="logo" class="img-responsive center-block wow bounceIn" data-wow-delay=".05s">
<hr>
<h1>夢をカタチにしよう</h1>
<p id="headerSub">独創的なアイデアを持つ小中高生クリエイターに対し、各界で活躍するPMやその他専門家による指導、また最大50万円の開発資金の援助を行います。</p>
<a href="#about" class="btn btn-primary btn-xl page-scroll">未踏ジュニアって?</a>
<a href="https://www.youtube.com/watch?v=zNCd2BTxaP8&list=PLNObH2jlC6ldN9LEExU1HlJy6RcAOQVl3" target="_blank" class="btn btn-default btn-xl wow tada">成果報告会の動画を見る</a>
</div>
</div>
</header>
<section class="bg-semilight" id="about">
<div class="container">
<div class="row">
<div class="col-lg-8 col-lg-offset-2 text-center">
<h2 class="section-heading">未踏ジュニアって?</h2>
<p class="text-muted">独創的なアイデア、卓越した技術を持つ17歳以下の小中高生及び高専生を対象とした、ミニ未踏です。</p>
<p class="text-muted">そもそも未踏って?というかたは<a href="https://www.ipa.go.jp/jinzai/mitou/portal_index.html" target="_blank">こちら</a>をご覧ください。</p>
<hr class="primary">
</div>
<div class="col-lg-3 col-md-6 text-center">
<div class="service-box">
<i class="fa fa-4x fa-mortar-board text-primary sr-icons" data-sr-id="2" style="; visibility: visible; -webkit-transform: scale(1); opacity: 1;transform: scale(1); opacity: 1;-webkit-transition: -webkit-transform 0.6s cubic-bezier(0.6, 0.2, 0.1, 1) 0s, opacity 0.6s cubic-bezier(0.6, 0.2, 0.1, 1) 0s; transition: transform 0.6s cubic-bezier(0.6, 0.2, 0.1, 1) 0s, opacity 0.6s cubic-bezier(0.6, 0.2, 0.1, 1) 0s; "></i>
<h3>メンタリングの提供</h3>
<p class="text-muted">担当のプロジェクトマネージャ(PM)をはじめ、未踏卒業生らを中心とする各界で活躍するエンジニア・専門家の指導が受けられます。</p>
</div>
</div>
<div class="col-lg-3 col-md-6 text-center">
<div class="service-box">
<i class="fa fa-4x fa-dollar text-primary sr-icons" data-sr-id="2" style="; visibility: visible; -webkit-transform: scale(1); opacity: 1;transform: scale(1); opacity: 1;-webkit-transition: -webkit-transform 0.6s cubic-bezier(0.6, 0.2, 0.1, 1) 0s, opacity 0.6s cubic-bezier(0.6, 0.2, 0.1, 1) 0s; transition: transform 0.6s cubic-bezier(0.6, 0.2, 0.1, 1) 0s, opacity 0.6s cubic-bezier(0.6, 0.2, 0.1, 1) 0s; "></i>
<h3>開発資金の援助</h3>
<p class="text-muted">各グループ50万円を上限として、開発資金の援助を行います。</p>
<br><br>
</div>
</div>
<div class="col-lg-3 col-md-6 text-center">
<div class="service-box">
<i class="fa fa-4x fa-gear text-primary sr-icons" data-sr-id="2" style="; visibility: visible; -webkit-transform: scale(1); opacity: 1;transform: scale(1); opacity: 1;-webkit-transition: -webkit-transform 0.6s cubic-bezier(0.6, 0.2, 0.1, 1) 0s, opacity 0.6s cubic-bezier(0.6, 0.2, 0.1, 1) 0s; transition: transform 0.6s cubic-bezier(0.6, 0.2, 0.1, 1) 0s, opacity 0.6s cubic-bezier(0.6, 0.2, 0.1, 1) 0s; "></i>
<h3>開発場所の援助</h3>
<p class="text-muted">必要に応じて、開発場所及び工作機材の援助を行います。</p>
<br><br>
</div>
</div>
<div class="col-lg-3 col-md-6 text-center">
<div class="service-box">
<i class="fa fa-4x fa-chain text-primary sr-icons" data-sr-id="2" style="; visibility: visible; -webkit-transform: scale(1); opacity: 1;transform: scale(1); opacity: 1;-webkit-transition: -webkit-transform 0.6s cubic-bezier(0.6, 0.2, 0.1, 1) 0s, opacity 0.6s cubic-bezier(0.6, 0.2, 0.1, 1) 0s; transition: transform 0.6s cubic-bezier(0.6, 0.2, 0.1, 1) 0s, opacity 0.6s cubic-bezier(0.6, 0.2, 0.1, 1) 0s; "></i>
<h3>未踏ジュニアスーパークリエータの認定</h3>
<p class="text-muted">特に顕著な成果を残したクリエータを、未踏ジュニアスーパークリエータとして認定します。<a href="https://www.sfc.keio.ac.jp/news/012903.html" target="_blank">慶應義塾大学SFC</a>や<a href="https://www.tmu.ac.jp/entrance/revision/y2021/tayou.html">首都大学東京</a>に推薦枠で出願できます。</p>
</div>
</div>
</div>
<style type="text/css">
/*改行位置の調整*/
.ignore-pc{
display:none;
}
.ignore-sp{
display:inline;
}
@media screen and (max-width: 640px) {
.ignore-pc{
display:inline;
}
.ignore-sp{
display:none;
}
}
.youtube-video {
position: relative;
margin-bottom: 30px;
padding-bottom: 56.25%; /* 16:9 Aspect Ratio */
padding-top: 25px;
}
.youtube-video iframe {
position: absolute;
top: 0;
left: 3.5%;
width: 95% !important;
height: 100% !important;
}
</style>
<div id="why-mitou" class="col-lg-8 col-lg-offset-2 text-center" style="padding-top: 100px;">
<h2 class="section-heading">未踏インタビュー - Why Mitou?</h2>
<p class="text-muted" style="padding-top: 5px; padding-bottom: 20px;">未踏関係者に『なんで未踏?』という質問をしてみました。<br class="ignore-sp">未踏について一歩深く知るキッカケになれば嬉しいです ;)</p>
<div class="youtube-video">
<iframe width="779" height="438" src="https://www.youtube.com/embed/videoseries?list=PLNObH2jlC6leiUTypiJYO2zUcwBg7M0Bg" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
</div>
<p class="text-muted">YouTube で<a href="https://www.youtube.com/playlist?list=PLNObH2jlC6leiUTypiJYO2zUcwBg7M0Bg&disable_polymer=true" target="_blank">視聴する</a></p>
</div>
<div id="welcome" class="col-lg-8 col-lg-offset-2 text-center" style="padding-top: 100px;">
<h2 class="section-heading">2020年度 未踏ジュニア <br class="ignore-pc">応募者向け情報まとめ</h2>
<p class="text-muted" style="padding-top: 5px; padding-bottom: 20px;">未踏ジュニアを検討している方に役立つ動画を再生リストまとめました。<br class="ignore-sp">質問は <a href="https://twitter.com/mitoujr">@MitouJr</a> や<a href="https://bit.ly/mitoujr-q-box">匿名質問箱</a>でも受付中!</p>
<div class="youtube-video">
<iframe width="779" height="438" src="https://www.youtube.com/embed/videoseries?list=PLNObH2jlC6lc3c-gRpILyQrMhlqBIRjKr" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
</div>
<p class="text-muted">YouTube で<a href="https://www.youtube.com/playlist?list=PLNObH2jlC6lc3c-gRpILyQrMhlqBIRjKr" target="_blank">視聴する</a></p>
</div>
</div>
</section>
<section id="news">
<div class="container">
<div class="row">
<div class="col-lg-12 text-center">
<h2 class="section-heading">メディア掲載</h2>
<hr class="primary">
</div>
</div>
</div>
<div class="container">
<div class="row">
<div class="col-lg-8 col-lg-offset-2 text-left">
<p>2020/01/25 <a href="https://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/syakaijouhou/archive/chapter018.html" target="_blank"> NHK高校講座「社会と情報」第18回 社会における情報システム プログラミングに挑戦! (NHK)</a></p>
<p>2019/11/20 <a href="https://www.watch.impress.co.jp/kodomo_it/news/1219499.html" target="_blank">「テクノロジー×好きなこと」で“未踏”の領域に挑む10代のトップクリエーターたち (こどもとIT)</a></p>
<p>2019/03/20 <a href="https://edtechzine.jp/article/detail/1976" target="_blank">「50センチ革命」の先にあるものとは。未踏ジュニアからLINE BOOT AWARDSグランプリ受賞、SXSW Eduでもピッチをした未踏ジュニアスーパークリエータ (EdTechZine)</a></p>
<p>2019/03/01 <a href="https://progate.com/success_interviews/ymitsuhashi" target="_blank">「やりたいことを忘れない」小5でScratchを始めてから未踏ジュニアスーパークリエイターに認定されるまで (Progate)</a></p>
<p>2018/11/19 <a href="https://www.watch.impress.co.jp/kodomo_it/news/1153935.html" target="_blank">10代のトップクリエータが魅せた、“好きなものを作る” ものづくりへの情熱 (こどもとIT)</a></p>
<p>2018/11/15 <a href="https://edtechzine.jp/article/detail/1546" target="_blank">テクノロジーで夢を形に! バラエティ豊かなプロジェクトが多数登場した、2018年度未踏ジュニア最終成果報告会 (EdTechZine)</a></p>
<p>2018/10/22 <a href="https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36789660S8A021C1X30000/" target="_blank">若き天才を発掘、「未踏ジュニア」開催 (日本経済新聞)</a></p>
<p>2018/04/12 <a href="https://edtechzine.jp/article/detail/829" target="_blank">高校生なのにエンジニアインターン!? ほぼ不登校から大学受験もプログラミングで突破した未踏ジュニアスーパークリエータ (EdTechZine)</a></p>
<p>2018/04/05 <a href="https://www.watch.impress.co.jp/kodomo_it/news/1115000.html" target="_blank">優れた技術を世の中に生かすためのテクニックを伝授!──Gunosy福島氏と未踏ジュニアの交流会 (こどもとIT)</a></p>
<p>2018/03/30 <a href="https://www.watch.impress.co.jp/kodomo_it/news/1114349.html" target="_blank">“やりたいこと”で勝負!未踏ジュニアで価値あるモノづくりの経験を~小中高生クリエーターを育成するPMインタビュー~ (こどもとIT)</a></p>
<p>2018/03/20 <a href="https://www.watch.impress.co.jp/kodomo_it/news/1112464.html" target="_blank">「未踏ジュニアスーパークリエータ」が、慶應義塾大学SFCのAO入試出願資格に認定 (こどもとIT)</a></p>
<p>2018/03/19 <a href="https://www.sfc.keio.ac.jp/news/012903.html" target="_blank">AO入試C方式対象コンテストに「未踏ジュニアスーパークリエータ認定者」と「ファブ3Dコンテスト入賞者」を追加 (慶應義塾大学SFC)</a></p>
<p>2018/03/19 <a href="https://edtechzine.jp/article/detail/780" target="_blank">中学2年生にしてiPhoneアプリを5本リリース、毎日1アイデアを考える未踏ジュニアスーパークリエータ (EdTechZine)</a></p>
<p>2018/03/05 <a href="https://resemom.jp/article/2018/03/05/43295.html" target="_blank">小中高生・高専生対象「未踏ジュニア」、採択グループに最大50万円 (リセマム) </a></p>
<p>2018/03/05 <a href="https://www.watch.impress.co.jp/kodomo_it/news/1109737.html" target="_blank">未来のスーパークリエーターを発掘・支援する「未踏ジュニア」今年も開催──応募締め切りは5月11日 (こどもとIT)</a></p>
<p>2017/12/01 <a href="https://codeiq.jp/magazine/2017/12/56070/" target="_blank">独創アイデア、技術力を持つ小中高生クリエータの11プロジェクト─今、未踏ジュニアが生み出すもの (CodeIQ Magazine)</a></p>
<p>2017/11/29 <a href="https://www.watch.impress.co.jp/kodomo_it/news/1093210.html" target="_blank">出る杭を伸ばせ! プログラミングで頭角を現す小中高生クリエイターたち (こどもとIT)</a></p>
</ol>
</div>
</div>
</div>
</section>
<section id="2019">
<div class="container">
<div class="row">
<div class="col-lg-8 col-lg-offset-2 text-center">
<h2 class="section-heading">2019年度の採択者及び成果</h2>
<p class="text-muted">2019年度は、127件の応募中、13プロジェクト17人を採択しました。(☆は未踏ジュニアスーパークリエータに認定されました)</p>
<hr class="primary">
<p class="text-info"><a href="#takeda">☆武田 和樹 編模様 (あもーよ) イラスト手編み支援アプリ</a></p>
<p class="text-info"><a href="#takayama">☆高山 尚樹 DetExploit - Windows用OSS脆弱性スキャナー</a></p>
<p class="text-info"><a href="#itoi">糸井 主歩 pirka - 会話を通して成長する人工知能技術</a></p>
<p class="text-info"><a href="#sakoda">☆迫田 大翔 neulot - 生体信号を用いたインターフェイスの開発</a></p>
<p class="text-info"><a href="#asano">☆浅野 啓 abecobe - シンプルかつ難しいパズルゲーム</a></p>
<p class="text-info"><a href="#onomura">小野村 卓也/上念 匠/石崎 碧空 ManageStock - 家庭向け在庫管理アプリ</a></p>
<p class="text-info"><a href="#watanabe">☆渡部 晃久 リレーマスター</a></p>
<p class="text-info"><a href="#kunitake">☆國武 悠人/☆森 優貴 VirtualPresents - 仮想世界で用いるWebサービス</a></p>
<p class="text-info"><a href="#namekata">☆行方 光一 Edge-guided Anime Characters Generation</a></p>
<p class="text-info"><a href="#matsuda">☆松田 活 Mallet - モバイル端末用簡易アプリ開発環境</a></p>
<p class="text-info"><a href="#izumita">和泉田 済人 Tea - 仮想経済シミュレーションプラットフォームとゲーム</a></p>
<p class="text-info"><a href="#kishimoto">岸本 純花 fresh capsule - 食材管理アプリ</a></p>
<p class="text-info"><a href="#hirakawa">平川 晴常 SmartVJ - 参加型の新しいメディアアート</a></p>
<hr class="primary">
<p class="text-muted">2018年度までの成果は、こちらからご覧頂けます。<a href="2018.html">2018年度</a> <a href="2017.html">2017年度</a> <a href="2016.html">2016年度</a></p>
<hr class="primary">
</div>
</div>
</div>
<div class="container">
<div class="row">
<div class="col-lg-6 col-md-6 text-center" id="takeda">
<h3>編模様 (あもーよ) イラスト手編み支援アプリ</h3>
<p class="text-info">武田 和樹 (寺本PM)</p>
<div class="youtube">
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/irYt3B7l8yg?rel=0&showinfo=0" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
</div>
<h5>概要</h5>
<p class="text-muted">編模様(あもーよ)はイラスト手編みを支援するアプリです。オリジナルの編み図を作り、色が変わるまでの数が表示されることで編み間違いを減らすことができます。自分だけの作品を、時間を忘れて編み続けてしまうほど楽しく簡単に作れるようになります。</p>
</div>
<div class="col-lg-6 col-md-6 text-center" id="takayama">
<h3>DetExploit - Windows用OSS脆弱性スキャナー</h3>
<p class="text-info">高山 尚樹 (安川PM)</p>
<div class="youtube">
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/0XUID-IQzEk?rel=0&showinfo=0" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
</div>
<h5>概要</h5>
<p class="text-muted">DetExploitはWindowsにインストールされている脆弱なソフトウェアを検知し、ユーザーに通知するオープンソースの脆弱性スキャナーです。WMIやレジストリなどのWindows独自機能を使い、高精度なスキャンを実現しています。</p>
</div>
</div>
<hr class="primary">
<div class="row">
<div class="col-lg-6 col-md-6 text-center" id="itoi">
<h3>pirka - 会話を通して成長する人工知能技術</h3>
<p class="text-info">糸井 主歩 (西尾PM)</p>
<div class="youtube">
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/tZHVhEjqX1g?rel=0&showinfo=0" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
</div>
<h5>概要</h5>
<p class="text-muted">pirkaは、チャットで会話するにつれてあなたの言葉遣いや知識を学習し、個性が出る人工知能です。いわば、「世界に一つの、あなただけのAI」。感情や好みまで自分そっくりのその姿に、きっと親近感が湧きます。</p>
</div>
<div class="col-lg-6 col-md-6 text-center" id="sakoda">
<h3>neulot - 生体信号を用いたインターフェイスの開発</h3>
<p class="text-info">迫田 大翔 (関PM)</p>
<div class="youtube">
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/p_GIhnvDfFI?rel=0&showinfo=0" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
</div>
<h5>概要</h5>
<p class="text-muted">生体信号を用いて人間の運動推定をすることを目的に、頭皮脳波・表面筋電位を計測するデバイスの設計・開発と、デバイスを用いた動作推定のアルゴリズム開発を行いました。
頭皮脳波の計測では右上肢の運動推定を行うことに成功し、表面筋電位センサについては実際に筋電義手メーカに採用していただくことができました。</p>
</div>
</div>
<hr class="primary">
<div class="row">
<div class="col-lg-6 col-md-6 text-center" id="asano">
<h3>abecobe - シンプルかつ難しいパズルゲーム</h3>
<p class="text-info">浅野 啓 (鈴木PM)</p>
<div class="youtube">
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/B70zjf0Xs6g?rel=0&showinfo=0" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
</div>
<h5>概要</h5>
<p class="text-muted">正反対な主人公と相棒をゴールにぴったり導くパズルゲーム、abecobeが登場しました。操作は上下左右方向のフリックのみ。2つのキャラクターをぴったりゴールに持っていくだけです。制限時間内にどれだけクリアできるでしょうか?</p>
</div>
<div class="col-lg-6 col-md-6 text-center" id="onomura">
<h3>ManageStock - 家庭向け在庫管理アプリ</h3>
<p class="text-info">小野村 卓也/上念 匠/石崎 碧空 (佐藤PM)</p>
<div class="youtube">
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/N1QfbFyjNXg?rel=0&showinfo=0" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
</div>
<h5>概要</h5>
<p class="text-muted">ティッシュペーパーのような日用品を買い忘れてしまい、困った経験はありませんか? ManageStock はそのような問題を解決するために、在庫を IoT などを活用して管理するアプリケーションです。</p>
</div>
</div>
<hr class="primary">
<div class="row">
<div class="col-lg-6 col-md-6 text-center" id="watanabe">
<h3>リレーマスター</h3>
<p class="text-info">渡部 晃久 (小室PM)</p>
<div class="youtube">
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/1ylC6bqWiPg?rel=0&showinfo=0" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
</div>
<h5>概要</h5>
<p class="text-muted">センサが埋め込まれた特殊なバトンを持って走るだけで,あらゆる運動を解析するシステムを開発しました。データは専用のwebにアップロードして,あなたの運動をAIで分析・最適化します。“リレーマスター”
を利用して,プロに匹敵するパフォーマンスを実現してみませんか?</p>
</div>
<div class="col-lg-6 col-md-6 text-center" id="kunitake">
<h3>VirtualPresents - 仮想世界で用いるWebサービス</h3>
<p class="text-info">國武 悠人/森 優貴 (石井PM)</p>
<div class="youtube">
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/p7KZzZLMLoM?rel=0&showinfo=0" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
</div>
<h5>概要</h5>
<p class="text-muted">仮想世界を彩るためのWebサービスのあり方を模索するプロジェクトです。仮想世界にWeb上から画像を出稿したり、Twitterのようないいね機能を提供することができます。仮想世界とWebという大きく異なる2つの間の架け橋となる概念を提案しました。</p>
</div>
</div>
<hr class="primary">
<div class="row">
<div class="col-lg-6 col-md-6 text-center" id="namekata">
<h3>Edge-guided Anime Characters Generation</h3>
<p class="text-info">行方 光一 (鵜飼PM)</p>
<div class="youtube">
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/OVD5nw1DA5s?rel=0&showinfo=0" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
</div>
<h5>概要</h5>
<p class="text-muted">描きかけの線画を自動で完成させることができる、GANをベースとしたシステムを開発した。これを用いることで初心者でも複雑なイラストを簡単に描くことができるようになる。特に本研究ではアニメの顔画像の生成に焦点をあてた。</p>
</div>
<div class="col-lg-6 col-md-6 text-center" id="matsuda">
<h3>Mallet - モバイル端末用簡易アプリ開発環境</h3>
<p class="text-info">松田 活 (笹田PM)</p>
<div class="youtube">
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/Tw28ieao9uo?rel=0&showinfo=0" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
</div>
<h5>概要</h5>
<p class="text-muted">Malletはスマホやタブレットだけで簡単なアプリを作れる開発環境です。プログラミングに不慣れな方でもブロックを組み合わせてコードを書くことができ、作ったアプリを友達や家族と共有することもできます。</p>
</div>
</div>
<hr class="primary">
<div class="row">
<div class="col-lg-6 col-md-6 text-center" id="izumita">
<h3>Tea - 仮想経済シミュレーションプラットフォームとゲーム</h3>
<p class="text-info">和泉田 済人 (米辻PM)</p>
<div class="youtube">
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/rW57i1ZSksA?rel=0&showinfo=0" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
</div>
<h5>概要</h5>
<p class="text-muted">Teaは、仮想経済シミュレーションプラットフォームとそれを使用したゲームです。実際の経済のようなシステムを用意し、ユーザーに自由に貨幣やアイテムの交換をしてもらい、貨幣経済をシミュレーションします。様々な社会システムをシミュレートできます。</p>
</div>
<div class="col-lg-6 col-md-6 text-center" id="kishimoto"">
<h3>fresh capsule - 食材管理アプリ</h3>
<p class="text-info">岸本 純花 (寺本PM)</p>
<div class="youtube">
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/vioFrqxlRXQ?rel=0&showinfo=0" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
</div>
<h5>概要</h5>
<p class="text-muted">fresh capsuleは、購入した食材の賞味期限を管理する携帯アプリです。 賞味期限が印字されている部分をスマートフォンで撮影すると、賞味期限がアプリ内のリストに落とし込まれます。</p>
</div>
</div>
<hr class="primary">
<div class="row">
<div class="col-lg-6 col-md-6 text-center" id="hirakawa">
<h3>SmartVJ - 参加型の新しいメディアアート</h3>
<p class="text-info">平川 晴常 (神武PM)</p>
<div class="youtube">
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/oGDGH2dmYKA?rel=0&showinfo=0"
frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
</div>
<h5>概要</h5>
<p class="text-muted">
スマートフォン1台で誰でも簡単に参加できる体験型のメディアアートです。映像を映し出すPCとスマートフォンがあればスグに遊ぶことが出来ます。直感的な操作で音楽と映像を彩る新しい体験ができ、皆で作品を作り上げる楽しさを味わえます。
</p>
</div>
</div>
</section>
<aside class="bg-primary">
<div class="container text-center">
<div class="call-to-action">
<a href="https://www.youtube.com/watch?v=zNCd2BTxaP8&list=PLNObH2jlC6ldN9LEExU1HlJy6RcAOQVl3" target="_blank" class="btn btn-default btn-xl wow tada">成果報告会の動画を見る</a>
</div>
</div>
</aside>
<section id="pms">
<div class="container">
<div class="row">
<div class="col-lg-12 text-center">
<h2 class="section-heading">2019年度プロジェクトマネージャ</h2>
<hr class="primary">
</div>
</div>
</div>
<div class="container">
<div class="row">
<div class="col-lg-2 col-md-2 text-center">
<div class="service-box">
<img src="img/a-sato.png" class="img-responsive center-block wow bounceIn" alt=""
data-wow-delay=".05s">
<h3>佐藤 彩夏</h3>
<h5>クックパッド株式会社</h5>
<div class="social-icons">
<a href="https://www.facebook.com/sugar.ayaka" target="_blank"><i
class="fa fa-facebook-square fa-3x"></i></a>
<a href="https://ayakasato.com/" target="_blank"><i class="fa fa-globe fa-3x"></i></a>
</div>
</div>
</div>
<div class="col-lg-4 col-md-4 text-left">
<h5>こんな人/提案を待っています</h5>
<p class="text-info">自分自身あるいは具体的な誰かの課題にチャレンジし、その人を幸せにする熱意を持っている人</p>
<h5>略歴</h5>
<p class="text-muted">
東京大学大学院学際情報学府博士課程修了。博士(学際情報)。2009年度未踏ユースクリエータ。大学では、ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI)の分野において、調理支援、運動支援などの日常生活の行動支援研究に従事。現在、クックパッドのスマートキッチン事業部にて、ハードウェアを含むコンセプト開発およびUXデザインに従事。趣味は家具作り、3Dプリンティング、アクセサリー作りなどのDIY全般。
</p>
</div>
<div class="col-lg-2 col-md-2 text-center">
<div class="service-box">
<img src="img/kohtake.png" class="img-responsive center-block wow bounceIn" alt=""
data-wow-delay=".05s">
<h3>神武 里奈</h3>
<h5>株式会社ディー・エヌ・エー</h5>
<div class="social-icons">
<a href="https://www.facebook.com/koooootake" target="_blank"><i
class="fa fa-facebook-square fa-3x"></i></a>
<a href="https://twitter.com/koooootake" target="_blank"><i
class="fa fa-twitter-square fa-3x"></i></a>
<a href="https://koooootake.com" target="_blank"><i class="fa fa-globe fa-3x"></i></a>
</div>
</div>
</div>
<div class="col-lg-4 col-md-4 text-left">
<h5>こんな人/提案を待っています</h5>
<p class="text-info">未踏で楽しい提案!</p>
<h5>略歴</h5>
<p class="text-muted">
将来の夢は「ポケモンマスター」。未踏「スーパークリエイター」に認定されて以降、ものづくりの楽しさに目覚める。多くのハッカソンやコンテストに参加し、25以上の賞を獲得。筑波大学大学院卒業。現在はDeNAで<a
href="https://www.mangabox.me/" target="_blank">マンガボックス</a>のiOSアプリ開発を行う。</p>
</div>
</div>
<div class="row">
<div class="col-lg-2 col-md-2 text-center">
<div class="service-box">
<img src="img/komuro.png" class="img-responsive center-block wow bounceIn" alt=""
data-wow-delay=".05s">
<h3>小室 真紀</h3>
<h5>株式会社スイッチエデュケーション</h5>
<div class="social-icons">
<a href="https://www.facebook.com/MKnkgw" target="_blank"><i
class="fa fa-facebook-square fa-3x"></i></a>
<a href="https://twitter.com/MKnkgw" target="_blank"><i
class="fa fa-twitter-square fa-3x"></i></a>
</div>
</div>
</div>
<div class="col-lg-4 col-md-4 text-left">
<h5>こんな人/提案を待っています</h5>
<p class="text-info">まずは自分の周り3人を面白がらせ、楽しませるような提案を待っています。</p>
<h5>略歴</h5>
<p class="text-muted">
スイッチエデュケーション代表取締役社長。お茶の水女子大学人間文化創成科学研究科博士課程修了。博士(理学)。2009年度未踏OG。2012年より株式会社スイッチサイエンスにて、専門家ではない普通の人に最先端の科学技術を使ったものづくりを普及させる活動に従事。2017年より現職。教育向けマイコンボードmicro:bitを中心に、プログラミングして動く物を作ることを通した学びを推進する活動を行っている。
</p>
</div>
<div class="col-lg-2 col-md-2 text-center">
<div class="service-box">
<img src="img/sasada.png" class="img-responsive center-block wow bounceIn" alt=""
data-wow-delay=".05s">
<h3>笹田 耕一</h3>
<h5>クックパッド株式会社</h5>
<div class="social-icons">
<a href="https://github.com/ko1/" target="_blank"><i class="fa fa-github-square fa-3x"></i></a>
</div>
</div>
</div>
<div class="col-lg-4 col-md-4 text-left">
<h5>こんな人/提案を待っています</h5>
<p class="text-info">アプリケーションを支える基盤技術の開発に熱意を持って取り組める方。</p>
<h5>略歴</h5>
<p class="text-muted">大学在学時からRuby向け仮想マシンYARVを開発し、2007年に「Ruby
1.9」に採用される。以降、Rubyコミッターとして、言語処理系の高速化に従事し、仮想マシンやガーベージコレクションの性能改善などを行なう。東京大学大学院情報理工学系研究科助手、助教、講師、株式会社セールスフォース・ドットコム、Heroku,
Inc.を経て、クックパッドにてRubyインタプリタ開発に従事。博士(情報理工学)。未踏ユーススーパークリエータ(2004)。</p>
</div>
</div>
<div class="row">
<div class="col-lg-2 col-md-2 text-center">
<div class="service-box">
<img src="img/nishio.png" class="img-responsive center-block wow bounceIn" alt=""
data-wow-delay=".05s">
<h3>西尾 泰和</h3>
<h5>サイボウズ・ラボ</h5>
<div class="social-icons">
<a href="https://www.facebook.com/nishiohirokazu" target="_blank"><i
class="fa fa-facebook-square fa-3x"></i></a>
<a href="https://twitter.com/nishio" target="_blank"><i
class="fa fa-twitter-square fa-3x"></i></a>
<a href="https://github.com/nishio" target="_blank"><i
class="fa fa-github-square fa-3x"></i></a>
</div>
</div>
</div>
<div class="col-lg-4 col-md-4 text-left">
<h5>こんな人/提案を待っています</h5>
<p class="text-info">どんどん新しいことにチャレンジする人。</p>
<h5>略歴</h5>
<p class="text-muted">
2002年度スーパークリエータ。2006年、24歳で博士(理学)取得。2007年よりサイボウズ・ラボにて、チームワークや知的生産性を高めるソフトウェアの研究に従事。著書に<a
href="http://nhiro.org/langbook/" target="_blank">「コーディングを支える技術」</a><a
href="https://www.oreilly.co.jp/books/9784873116839/"
target="_blank">「word2vecによる自然言語処理」</a>など。2014年技術経営修士取得。2015年より一般社団法人未踏の理事を兼任。2級知的財産管理技能士。</p>
</div>
<div class="col-lg-2 col-md-2 text-center">
<div class="service-box">
<img src="img/yasukawa.png" class="img-responsive center-block wow bounceIn" alt=""
data-wow-delay=".1s">
<h3>安川 要平</h3>
<h5>YassLab 株式会社, 一般社団法人 CoderDojo Japan</h5>
<div class="social-icons">
<a href="https://www.facebook.com/yasulab" target="_blank"><i
class="fa fa-facebook-square fa-3x"></i></a>
<a href="https://twitter.com/yasulab" target="_blank"><i
class="fa fa-twitter-square fa-3x"></i></a>
<a href="https://github.com/yasulab" target="_blank"><i
class="fa fa-github-square fa-3x"></i></a>
</div>
</div>
</div>
<div class="col-lg-4 col-md-4 text-left">
<h5>こんな人/提案を待っています</h5>
<p class="text-info">スクリプト言語やWebの特長を活かしたプロジェクト。応募時点で動くプロトタイプがあると素晴らしいですね ;)</p>
<h5>略歴</h5>
<p class="text-muted">
<a href="https://yasslab.jp/" target="_blank">YassLab</a> 代表取締役。<a href="https://coderdojo.jp/"
target="_blank">CoderDojo Japan</a> 代表理事。早稲田大学情報理工学科卒
(修士)。米国留学中に開発した震災対策アプリのヒットを契機に、沖縄と東京を拠点にした<a
href="https://speakerdeck.com/yasslab/remote-first-company"
target="_blank">完全リモートワーク制の会社</a>を起業。<a href="https://railstutorial.jp/"
target="_blank">Railsチュートリアル</a>や<a href="https://railsguides.jp/"
target="_blank">Railsガイド</a>を開発し、AIITや筑波大学、琉球大学や工学院大学などで採用。2012年度未踏スーパークリエータ、TEDxRyukyuスピーカー。
</p>
</div>
</div>
<div class="row">
<div class="col-lg-2 col-md-2 text-center">
<div class="service-box">
<img src="img/yonetsuji.png" class="img-responsive center-block wow bounceIn" alt=""
data-wow-delay=".05s">
<h3>米辻 泰山</h3>
<h5>Preferred Networks</h5>
<div class="social-icons">
<a href="https://twitter.com/tai2an" target="_blank"><i
class="fa fa-twitter-square fa-3x"></i></a>
<a href="https://paintschainer.preferred.tech/" target="_blank"><i
class="fa fa-globe fa-3x"></i></a>
</div>
</div>
</div>
<div class="col-lg-4 col-md-4 text-left">
<h5>こんな人/提案を待っています</h5>
<p class="text-info">できるかも、できたら絶対楽しい、という思いのこもった提案</p>
<h5>略歴</h5>
<p class="text-muted">
Preferred NetworkにてAmazon Picking ChallengeやCeaTec展示会等でのロボット開発を行った後、Chainerを用いた自動着色サービス<a
href="https://paintschainer.preferred.tech/" target="_blank">PaintsChainer</a>を開発。
大学時代は東京大学ロボコンサークルRoboTechに所属しメカニックを担当。
未踏人材育成発掘事業ではwebマンガをテーマに<a href="http://www.ecomaki.com/" target="_blank">"ecomaki"</a>を開発リリース。</p>
</div>
<div class="col-lg-2 col-md-2 text-center">
<div class="service-box">
<img src="img/suzuki.png" class="img-responsive center-block wow bounceIn" alt=""
data-wow-delay=".2s">
<h3>鈴木 遼</h3>
<h5>早稲田大学</h5>
<div class="social-icons">
<a href="https://www.facebook.com/Reputeless" target="_blank"><i
class="fa fa-facebook-square fa-3x"></i></a>
<a href="https://twitter.com/Reputeless" target="_blank"><i
class="fa fa-twitter-square fa-3x"></i></a>
<a href="https://github.com/Reputeless" target="_blank"><i
class="fa fa-github-square fa-3x"></i></a>
</div>
</div>
</div>
<div class="col-lg-4 col-md-4 text-left">
<h5>こんな人/提案を待っています</h5>
<p class="text-info">「コンピューターって面白い!」もしくは「コンピューターを使って何かを作りたい!」と思う人が増えるようなプロジェクト</p>
<h5>略歴</h5>
<p class="text-muted">2013年度未踏スーパークリエータ。ゲームやメディアアートを簡単に作れる C++ ライブラリ <a href="https://siv3d.jp/"
target="_blank">Siv3D</a> と、ビジュアルプログラミング言語 <a href="https://enrect.org/"
target="_blank">Enrect</a> の開発者。早稲田大学メディアデザイン研究室博士後期課程、早稲田情報科学ジュニア・アカデミー講師。著書に「冒険で学ぶ
はじめてのプログラミング」。</p>
</div>
</div>
<div class="row">
<div class="col-lg-2 col-md-2 text-center">
<div class="service-box">
<img src="img/teramoto.png" class="img-responsive center-block wow bounceIn" alt=""
data-wow-delay=".2s">
<h3>寺本 大輝</h3>
<h5>ハックフォープレイ株式会社</h5>
<div class="social-icons">
<a href="https://www.facebook.com/hackforplay.teramotodaiki" target="_blank"><i
class="fa fa-facebook-square fa-3x"></i></a>
<a href="https://twitter.com/teramotodaiki" target="_blank"><i
class="fa fa-twitter-square fa-3x"></i></a>
<a href="https://github.com/teramotodaiki" target="_blank"><i
class="fa fa-github-square fa-3x"></i></a>
</div>
</div>
</div>
<div class="col-lg-4 col-md-4 text-left">
<h5>こんな人/提案を待っています</h5>
<p class="text-info">あなたが人より「面白がれる」こと。他人が何と言おうと、あなたにとっては超面白くて、四六時中そのことを考えていて、誰かに語りたいと思える提案</p>
<h5>略歴</h5>
<p class="text-muted">プログラミングの楽しさを広めるため<a href="https://hackforplay.xyz/"
target="_blank">HackforPlay</a>を開発。CVCK
Awardで受賞したことをキッカケに石川県金沢市で起業。2015年度スーパークリエータ。様々なプログラミング教材を開発するほか、<a
href="https://www.facebook.com/coderdojo.kanazawa/" target="_blank">CoderDojo
Kanazawa</a>を立ち上げ、小・中学生向けの教室を開いている。</p>
</div>
<div class="col-lg-2 col-md-2 text-center">
<div class="service-box">
<img src="img/seki.png" class="img-responsive center-block wow bounceIn" alt=""
data-wow-delay=".3s">
<h3>関 喜史</h3>
<h5>株式会社Gunosy</h5>
<div class="social-icons">
<a href="https://www.facebook.com/yoshifumi.seki" target="_blank"><i
class="fa fa-facebook-square fa-3x"></i></a>
<a href="https://twitter.com/YoshifumiSeki" target="_blank"><i
class="fa fa-twitter-square fa-3x"></i></a>
</div>
</div>
</div>
<div class="col-lg-4 col-md-4 text-left">
<h5>こんな人/提案を待っています</h5>
<p class="text-info">サービスの作り方を学んで、自分の周りの人、さらには世界中の人に届けられるようなサービスを生み出したい人の提案を待っています</p>
<h5>略歴</h5>
<p class="text-muted">東京大学工学部卒業、同大学院工学系研究科博士課程修了。博士(工学)。2011年度未踏OB。大学院在籍中にGunosy(グノシー)を共同開発し、2012年当社創業。
創業期からニュース配信ロジックの開発を担当し、推薦システムを中心としたウェブマイニング、機械学習応用、自然言語処理応用を専門とする。2017年4月より東京大学客員研究員に着任。</p>
</div>
</div>
<div class="row">
<div class="col-lg-2 col-md-2 text-center">
<div class="service-box">
<img src="img/ishii.png" class="img-responsive center-block wow bounceIn" alt=""
data-wow-delay=".05s">
<h3>石井 翔</h3>
<h5>AltLayer株式会社/東京工業大学</h5>
<div class="social-icons">
<a href="https://www.facebook.com/kakeru1994" target="_blank"><i
class="fa fa-facebook-square fa-3x"></i></a>
<a href="https://twitter.com/kyasbal_1994" target="_blank"><i
class="fa fa-twitter-square fa-3x"></i></a>
<a href="https://github.com/kyasbal-1994" target="_blank"><i
class="fa fa-github-square fa-3x"></i></a>
</div>
</div>
</div>
<div class="col-lg-4 col-md-4 text-left">
<h5>こんな人/提案を待っています</h5>
<p class="text-info">今この瞬間必要ではないかもしれないが、あなたが考える未来で必要とされるようなアプリケーション/ライブラリ</p>
<h5>略歴</h5>
<p class="text-muted">
2016年度未踏スーパークリエータ。2018年度未踏アドバンストイノベータ。未踏事業では「Web開発に親和するWeb3Dライブラリ」として採択され、このプロジェクトで開発したOSSのWebGLフレームワーク<a
href="https://grimoire.gl/" target="_blank">Grimoire.js</a>の開発者。
未踏アドバンスト事業では「Web技術を活用したARクラウド」で採択され、AltLayer株式会社を創業。
8歳からプログラミングを始め、主にリアルタイムCG技術やWeb技術を中心に活動している。チームプロジェクトが好き。
</p>
</div>
<div class="col-lg-2 col-md-2 text-center" id="ukai">
<div class="service-box">
<img src="img/ukai.png" class="img-responsive center-block wow bounceIn" alt=""
data-wow-delay=".3s">
<h3>鵜飼 佑</h3>
<h5>未踏ジュニア代表</h5>
<div class="social-icons">
<a href="https://www.facebook.com/ukai.yu" target="_blank"><i
class="fa fa-facebook-square fa-3x"></i></a>
<a href="https://twitter.com/ukkaripon" target="_blank"><i
class="fa fa-twitter-square fa-3x"></i></a>
</div>
</div>
</div>
<div class="col-lg-4 col-md-4 text-left">
<h5>こんな人/提案を待っています</h5>
<p class="text-info">あなたがやらなければ多分誰もやらないプロジェクト</p>
<h5>略歴</h5>
<p class="text-muted">
東京大学大学院にて水中ロボットを用いた水泳支援システムの研究開発を行い、2011年度スーパークリエータに認定される。
MicrosoftのOfficeやMinecraft開発チームにてOffice LensやMinecraft Hour of Code Designerといった教育関連の製品のProgram
Managerを務める。King's College LondonのComputing in Education専攻に留学後、文部科学省にてプログラミング教育プロジェクトオフィサーとして主に小学校におけるプログラミング教育を推進。
</p>
</div>
</div>
</div>
</section>
<section id="supervisor">
<div class="container">
<div class="row">
<div class="col-lg-12 text-center">
<h2 class="section-heading">スーパーバイザー</h2>
<hr class="primary">
</div>
</div>
</div>
<div class="container">
<div class="row">
<div class="col-lg-3 col-lg-offset-1 col-md-6 text-center">
<div class="service-box">
<img src="img/takeuchi.png" class="img-responsive center-block wow bounceIn" alt="" data-wow-delay=".05s">
<h3>竹内 郁雄</h3>
<h5>東京大学名誉教授/未踏IT人材発掘・育成事業統括PM/一般社団法人未踏代表理事</h5>
</div>
</div>
<div class="col-lg-3 col-md-6 text-left">
<h5>略歴</h5>
<p class="text-muted">1946年、富山県生まれ。1971年にNTT研究所に入所して以来、人工知能をかじったりしていたが、プログラミング言語、中でもLispとその処理系の開発にはまってしまい、通常のプログラミング言語には不自由な人となってしまった。しかし、そのせいか、プログラミング以外のことにもいろいろ首を突っ込むことになってしまった。NTT研究所のあとは、電気通信大学、東京大学、早稲田大学の教授を歴任。</p>
</div>
<div class="col-lg-4 col-md-6 text-left">
<h5>メッセージ</h5>
<p class="text-info">未踏事業は2000年に始まってから、どんどん若い人たちを対象にするようにシフトしてきました。ITはもう大人の独占物ではありません。超若いうちからITのセンスを見出して伸ばすことが大事だと思います。そのためには大人と同じ土俵ではなく、むしろ未踏ジュニアというような枠組みの中で伸び伸びと羽を広げていけるようにするのが、ジュニア世代の本当の成長につながると思います。未踏ジュニアでは、ジュニア世代が「教わる」のではなく、良い環境の中でITの才能を自ら発芽・成長させていくことを期待しています。</p>
</div>
</div>
</div>
</section>
<section id="operation">
<div class="container">
<div class="row">
<div class="col-lg-12 text-center">
<h2 class="section-heading">運営委員</h2>
<hr class="primary">
</div>
</div>
</div>
<div class="container">
<div class="row">
<div class="col-lg-2 col-md-2 text-center">
<div class="service-box">
<img src="img/arakawa.png" class="img-responsive center-block wow bounceIn" alt="" data-wow-delay=".3s">
<h3>荒川 淳平</h3>
<div class="social-icons">
<a href="https://www.facebook.com/jumpei.arakawa" target="_blank"><i class="fa fa-facebook-square fa-3x"></i></a>
</div>
</div>
</div>
<div class="col-lg-4 col-md-4 text-left">
<h5>略歴</h5>
<p class="text-muted">東京大学大学院にてファイルシステムの仮想化に関する研究開発に取り組み、2006年度スーパークリエータに認定される。現在は株式会社インフォクラフト/IzumoBASE株式会社で代表取締役、一般社団法人未踏で理事を務める。</p>
<h5>一言</h5>
<p class="text-info">アイデアと技術を武器に突き抜けましょう!</p>
</div>
<div class="col-lg-2 col-md-2 text-center">
<div class="service-box">
<img src="img/ukai.png" class="img-responsive center-block wow bounceIn" alt="" data-wow-delay=".3s">
<h3>鵜飼 佑</h3>
</div>
</div>
<div class="col-lg-4 col-md-4 text-left">
<p class="text-muted">PMも兼任しているので、<a href="#ukai">こちら</a>を参照。</p>
</div>
</div>
</div>
</section>
<section class="bg-primary" id="qa">
<div class="container">
<div class="row">
<div class="col-lg-12 text-center">
<h2 class="section-heading">よくある質問</h2>
<hr class="light">
</div>
</div>
</div>
<div class="container">
<div class="row">
<div class="col-lg-8 col-lg-offset-2">
<p><i class="fa fa-question-circle fa-2x question"></i><b>運営母体はどこですか?</b></p>
<p><a href="https://www.mitou.org/" style="color: aqua;">社団法人未踏</a>が運営しています。プロジェクトマネージャを含め、未踏卒業生のボランティアと、企業・団体様からのご支援により運営されています。運営にかかる費用は<a href="#sponsor" style="color: aqua;">スポンサー各社</a>の支援によって賄われています。</p>
<p><i class="fa fa-question-circle fa-2x question"></i><b>未踏ジュニアに採択されると、どのような支援を受けられますか?</b></p>
<p>担当のプロジェクトマネージャが1週間あたり1時間程度、おもにオンラインベースで開発計画や技術的課題の相談に乗るほか、1プロジェクトにつき50万円を上限として開発に関連する費用を全額支援します。また、期間中に採択者全員が集まるイベント(ブースト会議/中間合宿など)を開催し、プロジェクトマネージャをはじめとする未踏関係者や、プロジェクトに関連する専門家からフィードバックを得る機会を提供します。</p>
<p>プロジェクト期間の最後には成果発表会が開催され、開発したものを多くの人の前で発表する経験もできます。</p>
<p><i class="fa fa-question-circle fa-2x question"></i><b>地方在住なのですが、合宿や成果報告会に参加するための交通費は支給されますか?</b></p>
<p>プロジェクト期間中の公式イベントへの交通費と合宿の費用は、各プロジェクトの開発予算とは別に支給されます。</p>
<p><i class="fa fa-question-circle fa-2x question"></i><b>入院中・海外在住などの理由で合宿や報告会への参加が難しいのですが、応募はできますか?</b></p>
<p>問題ありません。インターネット電話サービスなどを使ってイベントでの発表や現地参加者との意見交換・交流ができるよう環境を整えます。海外から合宿や報告会に参加するための日本への往復旅費(経済的かつ合理的な範囲)は開発予算とは別に支給されます。</p>
<p><i class="fa fa-question-circle fa-2x question"></i><b>学校でアルバイトが禁止されているのですが、応募はできますか?</b></p>
<p>未踏ジュニアの開発費支援は、あくまで開発に必要な機材・ソフトウェアを購入するための予算です。労働の対価として支払われる給料ではないため、アルバイトにはあたりません。</p>
<p><i class="fa fa-question-circle fa-2x question"></i><b>情報処理推進機構の<a href="https://www.ipa.go.jp/jinzai/mitou/portal_index.html" style="color: aqua;">未踏IT人材発掘・育成事業</a>に今年度既に応募しています。応募資料を使いまわすことはできますか?</b></p>
<p>はい。同じ提案内容・資料を未踏ジュニアへの応募に使うことができます。</p>
<p><i class="fa fa-question-circle fa-2x question"></i><b>情報処理推進機構の<a href="https://www.ipa.go.jp/jinzai/mitou/portal_index.html" style="color: aqua;">未踏IT人材発掘・育成事業</a>に今年度既に応募していますが、採否が通知されていません。両方に採択された場合はどうすれば良いですか?</b></p>
<p>未踏ジュニアのプロジェクト開始日より前に、未踏IT人材発掘・育成事業の採択結果が通知される予定です。その結果を受けて、未踏ジュニアのほうを辞退していただいて構いません。</p>
<p><i class="fa fa-question-circle fa-2x question"></i><b>提案したプロジェクトは、期間内に完成させる必要がありますか?</b></p>
<p>特にそういった要件はありませんが、粗削りでも、聴衆にコンセプトを伝えられるプロトタイプを最終成果報告会までに用意できることが望ましいです。</p>
<p><i class="fa fa-question-circle fa-2x question"></i><b>プロジェクト期間中はどの程度の時間を作業に割く必要がありますか?</b></p>
<p>作業のペースは基本的に採択者ごとに柔軟に対応します。未踏ジュニアは仕事ではないですし、学生の本分は学校の勉強です。無理に何時間と強制する考えは持っていません。</p>
<p><i class="fa fa-question-circle fa-2x question"></i><b>応募に際して必要な知識やスキルはありますか?</b></p>
<p>開発したいものについて、自分で調べて実装できる力を求めています。</p>
<p><i class="fa fa-question-circle fa-2x question"></i><b>過去の未踏ジュニアで採択または不採択となりましたが、再応募はできますか?</b></p>
<p>はい、可能です。</p>
<p><i class="fa fa-question-circle fa-2x question"></i><b>応募にあたって保護者の同意は必要ですか?</b></p>
<p>採択者はプロジェクトの開始前に親権者同意書の提出が必要ですが、応募の時点では特に必要ありません。</p>
<p><i class="fa fa-question-circle fa-2x question"></i><b>もし応募して不採択だった場合はどうなりますか?</b></p>
<p>応募締め切り後、1週間程度(応募件数によって前後します)を目安に、メールにてご連絡させていただきます。採択されなかった方に関する情報は一切外部に公開されることはありません。</p>
<p><i class="fa fa-question-circle fa-2x question"></i><b>途中で辞退することはできますか?</b></p>
<p>はい、できます。詳細は YouTube から公開している動画『<a href="https://www.youtube.com/watch?v=UgrS5DQOs9Y" style="color: aqua;">困ったときのガイドライン</a>』をご参照ください。</p>
<p><i class="fa fa-question-circle fa-2x question"></i><b>開発した成果物の権利は誰に帰属しますか?</b></p>
<p>開発者本人に帰属します。</p>
<p><i class="fa fa-question-circle fa-2x question"></i><b>未踏ジュニアスーパークリエータとはなんですか?</b></p>
<p>特に優れた成果を残したクリエータは「未踏ジュニアスーパークリエータ」として認定されます。</p>
<p><i class="fa fa-question-circle fa-2x question"></i><b>担当PMはどのように決まりますか?</b></p>
<p>PM が応募者全員の書類に目を通し、応援したいと思ったプロジェクトを選定します。</p>
<p><i class="fa fa-question-circle fa-2x question"></i><b>一度応募した内容を修正できますか?</b></p>
<p>応募書類の修正のため、同じ提案を複数回送信することができます。その際、古い応募内容は無効になります。手作業で確認するため、チェックの妨げになるほどの多重投稿はご遠慮ください。</p>
<p><i class="fa fa-question-circle fa-2x question"></i><b>審査結果はどのように通知されますか?</b></p>
<p>審査の各段階において締め切り後数日以内に、応募フォームで登録したメールアドレスへ審査結果を通知します。この際、審査通過者・採択者には確認の返信をお願いしています。この返信が届かない場合には電話にて連絡をします。迷惑メールフィルタを使用している場合、mitou.orgドメインからの迷惑メール解除設定をしておいてください。</p>
<p><i class="fa fa-question-circle fa-2x question"></i><b>一人で複数のプロジェクトを提案することはできますか?</b></p>
<p>可能ですが、採択されるのはそのうち一つのプロジェクトのみとなります。</p>
<p><i class="fa fa-question-circle fa-2x question"></i><b>高校3年生でも応募できますか?</b></p>
<p>はい、過去にも複数名、高校3年生での採択者がいます。</p>
</div>
</div>
</div>
</section>
<section id="mitou">
<div class="container">
<div class="row">
<div class="col-lg-12 text-center">
<h2 class="section-heading">運営団体</h2>
<hr class="primary">
<a href="https://www.mitou.org">一般社団法人未踏</a>(Mitou Foundation、所在地:東京都渋谷区、代表理事:竹内 郁雄)は、経済産業省所管の独立行政法人情報処理推進機構(IPA、所在地:東京都文 京区、理事長:富田 達夫)の事業である未踏事業の OB/OG や関係者を中心に、起業家や クリエータ等、天才的かつ創造的人材を多角的に支援し、日本横断的なネットワークをつくること で、IT を中心とした日本のイノベーションを加速させることを目的に設立された社団法人です。</p>
<p>
<a href="https://www.mitou.org/" target="_blank">
<img src="img/mitouorg.png" class="img-responsive center-block wow bounceIn logo" alt="一般社団法人未踏" data-wow-delay=".3s"></a></p>
</div>
</div>
</div>
</section>
<section id="sponsor" class="bg-semilight">
<div class="container">
<div class="row">
<div class="col-lg-12 text-center">
<h2 class="section-heading">ゴールドスポンサー</h2>
<div class="row">
<a href="https://www.recruit-foundation.org/" target="_blank">
<p><img src="img/ezoe2.png" class="img-responsive center-block wow bounceIn" alt="" data-wow-delay=".3s"></p></a>
<p><h6>本事業は、公益財団法人江副記念リクルート財団の2019年度助成事業に採択を受け、世界で活躍する人材育成に対する支援を頂いております。</h6></p>
</div>
<div class="row">
<a href="https://www.future.co.jp/" target="_blank">
<p><img src="img/future.png" class="img-responsive center-block wow bounceIn" alt="" data-wow-delay=".3s"></p></a>
</div>
<hr class="primary">
<h3>シルバースポンサー</h3>
<p>
<div class="row">
<a href="https://www.dmm.com/" target="_blank">
<p><img src="img/DMM.png" class="img-responsive center-block wow bounceIn" alt="" data-wow-delay=".3s"></a></p>
</div>
<hr class="primary">
<h4>ブロンズスポンサー</h4>
<p>
<div class="row">
<a href="https://www.procommit.co.jp/" target="_blank">
<img src="img/ProCommit_logo.png" class="img-responsive center-block wow bounceIn" alt="" data-wow-delay=".3s"></a>
</div>
<div class="row">
<a href="https://programming-kids.jp/" target="_blank">
<img src="img/prosta.png" class="img-responsive center-block wow bounceIn" alt="" data-wow-delay=".3s"></a>
</div>
<hr class="primary">
<h2 class="section-heading">機材・教材提供</h2>
<div class="row d-flex align-items-center">
<div class="col-lg-2 col-lg-offset-3 col-md-2 col-md-offset-3 col-sm-4 col-xs-4">
<a href="https://aidemy.net/" target="_blank">
<img src="img/aidemy_logo.png" class="img-responsive center-block wow bounceIn logos" alt="Aidemy" data-wow-delay=".3s"></a></p>
</div>
<div class="col-lg-2 col-md-2 col-sm-4 col-xs-4">
<a href="https://www.sakura.ad.jp/" target="_blank">
<img src="img/sakura.png" class="img-responsive center-block wow bounceIn logos" alt="さくらインターネット" data-wow-delay=".3s"></a></p>
</div>
<div class="col-lg-2 col-md-2 col-sm-4 col-xs-4">
<a href="https://prog-8.com/" target="_blank">
<img src="img/Progate_logo.png" class="img-responsive center-block wow bounceIn logos" alt="Progate" data-wow-delay=".3s"></a></p>
</div>
</div>
<div class="row d-flex align-items-center">
<div class="col-lg-2 col-lg-offset-3 col-md-2 col-md-offset-3 col-sm-4 col-xs-4">
<a href="https://www.microsoft.com/ja-jp/" target="_blank">
<img src="img/microsoft.png" class="img-responsive center-block wow bounceIn logos" alt="Micro:bit Foundation" data-wow-delay=".3s"></a></p>
</div>
<div class="col-lg-2 col-md-2 col-sm-4 col-xs-4">
<a href="https://microbit.org/" target="_blank">
<img src="img/microbit-logo-stripped.png" class="img-responsive center-block wow bounceIn logos" alt="Micro:bit Foundation" data-wow-delay=".3s"></a></p>
</div>
<div class="col-lg-2 col-md-2 col-sm-4 col-xs-4">
<a href="https://yasslab.jp/" target="_blank">