Skip to content

Commit 55ba01a

Browse files
committed
updated: documents
1 parent 0bfbbfd commit 55ba01a

File tree

2 files changed

+5
-5
lines changed

2 files changed

+5
-5
lines changed

README.md

Lines changed: 5 additions & 5 deletions
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -24,22 +24,22 @@ Alembic ファイルに含まれるノード群を Unity 側で GameObject と
2424

2525

2626
## Alembic Exporter
27+
![example](Screenshots/AlembicExporter.gif)
2728
パッケージ: [AlembicExporter.unitypackage](Packages/AlembicExporter.unitypackage?raw=true)
2829

2930
Unity のシーン内のジオメトリを Alembic に書き出すプラグインです。
3031
MeshRenderer, SkinnedMeshRenderer, ParticleSystem (point cache として出力), Camera の書き出しに対応しており、カスタムハンドラを書けば独自のデータも出力できるようになっています。
3132

3233
<img align="right" src="Screenshots/Batching.png">
33-
現状 64 bit Windows 専用で、Unity 5.2 以降で動作を確認済みです。
34-
**下準備として、Static Batching、Dynamic Batching を無効化しておく必要があります**。これを怠ると Batching された後の Mesh 群が書き出されてしまい、データが無駄に増える上に結果も変わってしまいます
34+
現状 64 bit Windows 専用で、Unity 5.2 以降で動作を確認済みです。(ソースレベルでは Mac, Linux でもコンパイルできて動くはずですが、未確認です)
35+
下準備として、**Static Batching、Dynamic Batching を無効化しておく必要があります**。これを怠ると Batching された後の Mesh 群が書き出されてしまい、場合によってはデータが数倍に膨れ上がる上に結果も変わってしまいます
3536
Batching の設定は Edit -> Project Settings -> Player の Rendering 項目の中にあります。
3637

3738
---
3839

39-
エクスポートを行うには、上記パッケージをインポート後、AlembicExporter コンポーネントを適当なオブジェクトに追加します。
40-
<img align="right" src="Screenshots/AlembicExporter.png">
40+
エクスポートを行うには、上記パッケージをインポート後、AlembicExporter コンポーネントを適当なオブジェクトに追加します。
4141
以下は各項目の説明です。
42-
42+
<img align="right" src="Screenshots/AlembicExporter.png">
4343
- Output Path
4444
出力パスを指定します。
4545

Screenshots/AlembicExporter.gif

3.84 MB
Loading

0 commit comments

Comments
 (0)