Skip to content

Commit 4a71877

Browse files
authored
Update README.md
1 parent e0c87be commit 4a71877

File tree

1 file changed

+71
-3
lines changed

1 file changed

+71
-3
lines changed

README.md

Lines changed: 71 additions & 3 deletions
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -84,6 +84,74 @@ pnpm turbo sb:test # Storybookのインタラクションテストを実行
8484
pnpm turbo playwright:test # E2Eテストを実行
8585
```
8686

87-
## その他情報
88-
89-
開発にかかった時間: 5日間 (1日あたり平均5時間作業)
87+
## 評価
88+
89+
開発にかかった時間: 6日間 (1日あたり平均5時間作業)
90+
91+
> なお、担当者からのレビューは以下の通りです。
92+
よろしければ参考までにご確認をいただけますと幸いです。
93+
94+
### Goodチェック
95+
- 独自にワイヤーフレームを解釈してデザイン・実装している
96+
- API で取得したデータをキャッシュしている
97+
- API のエラーハンドリングができている
98+
- 通信時のローディングの UI を実装している
99+
- 良いインタラクションを与えるアニメーションを実装している
100+
- Lighthouse のスコアで高い評価となっている
101+
- コンポーネント分割の粒度が適切である
102+
- ビジネスロジックをコンポーネントから外だししている
103+
- CSS in JS を利用している
104+
- Unit Test を書いている
105+
- E2E Test を書いている
106+
- StoryBook を導入している
107+
- スナップショットテストが導入されている
108+
- Docker を利用している
109+
- CI を構築している
110+
- Issue や PR の機能などを活用して開発している
111+
- Hooks を使っている
112+
- API-key をアプリケーションコードから秘匿している
113+
- API-key をビルドファイルから秘匿している
114+
- JSDoc を書いている
115+
- コメントの量が適切である
116+
- コミットの粒度が適切である
117+
- コミットのメッセージが適切である
118+
- コミットに prefix がついている
119+
- Turborepo を使用している
120+
- アイコンライブラリを使用している
121+
- Zod を使用している
122+
- Next 14 の App Router を使用している
123+
- Storybook を活用した Interaction Test を実装している
124+
- ダークモード対応をしている
125+
- OGP 対応をしている
126+
- favicon の設定をしている
127+
- .npmrc の設定をしている
128+
- LICENSE の設定をしている
129+
- .prototools で Node.js と pnpm のバージョン指定をしている
130+
- ワークスペースファイルを設定している
131+
- Renovate を導入している
132+
- Figma を活用している
133+
- アクセシビリティ対応をしている
134+
- トップページに人口比較のためのサンプルリンクを設置している
135+
- Server Component を使用して API への fetch をサーバー側で実行している
136+
- 実装の各所で多くの工夫が見られクオリティの高いアプリケーションになっている
137+
- クエリパラメータによるビューの共有
138+
- 独自のデザイン
139+
- 適切なメタデータの設定
140+
- etc…(書ききれない)
141+
- README.md が詳細にかかれており、アピールポイントや技術スタックが非常にわかりやすい
142+
- CI/CD を実装したうえでしっかりと全て通っている
143+
- テストのクオリティが高い
144+
- E2E テストでグラフが適切に表示されているか検証されている
145+
- ユニットテストもしっかりとテストデータを用いて細かく検証されている
146+
- セマンティックな HTML がかけている
147+
148+
### Nextチェック
149+
- チェックボックス横のラベルにホバーした時に cursor: pointer になっていない
150+
- トップページでチェックボックスをクリックしても表示が変わらない
151+
152+
153+
### 総合評価
154+
 Figma での UI デザイン設計に始まり、アプリケーションの設計はもちろん、実装意図を残したコメントや各テストの記述など、全てにおいて細部まで丁寧に実装されており、最善を目指して開発される姿勢がとても素晴らしいと思いました。極めて高レベルな対応を 30 時間という短い時間で成し遂げられており、完成した Web アプリケーションもクオリティの高いものになっており、レビュワー一同大変感心いたしました。チーム開発への意識もしっかりとされており、現時点で業務に加わっても第一線で活躍できる素養をお持ちの方だと確信いたしました。
155+
 Next 項目もほとんどなかったですが、一点、ユーザー視点に立って Next を上げるとすれば、トップページで都道府県を選択するチェックボックスがあるものの、チェックを付けても何も表示が変わらないのはユーザーフレンドリーではないと感じました。ここを改善されるとより良い Web アプリケーションになるかと思います。
156+
157+
> レビュワー一同、非常に好評価でした。

0 commit comments

Comments
 (0)